演題募集期間

2025年5月7日(水)〜7月7日(月)正午

演題応募資格

・原則として、筆頭演者は日本薬学会の会員であること。
・ただし、筆頭演者が学部学生の場合は、日本薬学会の会員・非会員は問いません。

*未入会の方(学部学生を除く)が一般演題登録される場合には、日本薬学会への入会申し込みをしてください。入会申し込み方法については、日本薬学会の入会案内をご参照ください。

演題発表形式

・一般演題は、口頭発表およびポスター発表となります。
・発表言語は、日本語もしくは英語とします。
・演題数の都合により、発表時間や発表形式の変更をお願いすることがございますのでご了承ください。
・演題の採否は大会実行委員会にて決定いたします。
・結果については、8月中旬にメールにてご案内いたします。

優秀発表賞の応募

医療薬科学部会の趣旨を踏まえ、臨床研究および医療志向性の強い研究であり、科学的に優れた演題とします。厳正な審査のうえ、一般口頭演題ならびにポスター演題の中からそれぞれ数演題の優秀発表賞を選出します。

応募資格
・学部生、大学院生、若手研究者、若手薬剤師
・発表者は日本薬学会の会員であることを条件とします (入会申し込み中を含む)
・口頭演題における優秀発表賞は36歳未満 (2025年4月1日時点)
・ポスター演題における優秀発表賞は31歳未満 (2025年4月1日時点)
・優秀発表賞への応募は、各研究室あたり口頭発表1題、ポスター発表1題 (合計2題) までに限らせていただきます。
・過去の受賞者については口頭もしくはポスターの同一区分での応募は不可とし、口頭とポスターの別区分の場合は、研究発表内容が重複していなければ応募可能とします。

応募方法
演題登録時に、発表要旨とともに「優秀発表審査様式 (応募研究における医療との繋がり) (日本語500文字以内)」をご記入のうえ、アップロードしてください。

演題登録要項

演題名、発表者氏名および所属機関名
・演題名、発表者氏名および所属機関名は日本語と英語の両方をご記入ください。
・様式に記載されている注意事項に従ってご記入ください。

抄録本文
・英語で作成してください。
・本文は、[INTRODUCTION]、[METHODS]、[RESULTS]、[DISCUSSION]、[CONCLUSION] 等の項目に分けて作成してください。
・演題タイトル〜要旨・本文を1ページ以内にまとめてください。

演題登録方法

① 演題登録をされる方は、事前に参加登録をお済ませください。

    ↓

② 以下のリンクから発表要旨様式をダウンロードして、ご記入ください。

(ファイル名は、「京都太郎_〇〇大学_発表要旨.docx」としてください。)

     ↓

③ 優秀発表審査に応募される方は以下のリンクから優秀発表審査様式 (応募研究における医療との繋がり) をダウンロードして、ご記入ください。(応募者のみ)

(ファイル名は、「京都太郎_〇〇大学_賞応募.docx」としてください。) 

     ↓

④ 以下のリンクから演題登録フォームにアクセスし、必要事項の入力並びにご記入いただいたファイルをアップロードしてください(ファイルサイズは5MB以下でお願いします)。

演題登録完了後、大会事務局の方で内容を確認します。2日以内に確認メールが届かない場合は大会事務局までご連絡ください。

採否および発表形式・日時の決定

・演題の採否および発表形式、発表日時は大会実行委員会にて決定いたします。

・結果については、8月中旬にメールにてご案内いたします。