口頭発表
O-4 Jumonji and AT-rich interaction domain containing 2は、ポリコームとは異なる機構で膠芽腫を悪性化する
猪木 拓人 九州大学大学院薬学研究院薬剤学分野
O-7 胆汁酸依存的リン脂質排出に関与するABCB4細胞外ループのアミノ酸残基同定
小澤 慶祐 滋賀医科大学薬物治療学講座
O-10 内因性基質を指標としたがん悪液質患者におけるCYP3A活性の個人差の要因解明
炭本 隆宏 大分大学医学部附属病院薬剤部
O-12 放射線抵抗性を獲得した口腔扁平上皮がん患者に対するCYLD発現に基づいた新規治療標的の探索
米丸 興 熊本大学薬学部臨床薬物動態学分野
O-13 iPS細胞由来大脳皮質神経細胞による脳梗塞後の神経回路再構築
網本 直弥 京都大学iPS細胞研究所高橋淳研究室
O-19 新規イオン化脂質を用いた肝臓外組織への核酸送達
花沢 瞬 北海道大学大学院薬学研究院薬剤分子設計学研究室
O-23 SGLT2阻害薬は腎臓へのシスプラチン蓄積量を減少させることでシスプラチン誘発腎障害を軽減する:リアルワールドデータと動物モデルから得られた知見
神田 将哉 旭川医科大学病院臨床研究支援センター
ポスター発表
P-5 マクロファージの概日時計機構を標的とする微弱電流刺激の抗腫瘍効果に及ぼす影響の解析
鶴崎文彬 九州大学大学院薬学研究院薬物動態学分野
P-9 ヒト人工多能性幹細胞由来コリン作動性神経を用いたアルツハイマー病治療薬スクリーニング系の構築
吉川 勇人 京都薬科大学シナジーラボ